やっと答弁書が来たようです。
公判期日まで一週間となりました。本日裁判所より連絡があり、答弁書が届いたとのこと。明日取りに行ってきます。
ちょうど明日は、議員さんと会う約束もしていますので、タイミング的には良いのかもしれません。地方議員さんなんで、直接何かしていただけるわけではないですけど。
問題にしている法律は、見たところかなり悪質なものに思います。国立公文書館のホームページからダウンロードしてありますが、プリントアウトしようと思っていました。
答弁書の中に、証拠として出てくるであろう物の中にも入っているでしょうから、プリントアウトは確認してからにします。
インターネットはやはり便利ですね。私が最初にした裁判のころにはまだパソコン通信くらいでしたから、格段に情報量が違います。
特に、国立公文書館の資料はこれから役所を訴えていくのに必要不可欠になるように思います。知る権利というものがいかに重要かということを実感しています。